実験サービスを開始以来、希望者が増え続けている観測情報の閲覧サービスです。また別に情報配信サービスに加入されますと、1週間〜数日前迄に震度5以上の観測危険情報がメールなどで配信され危機を回避することができます。
(サービスエリア内に限定で、申込みが必要となります。)
このシステムは、法人又は団体専用の観測システムとして監視警報システムを構築するものです。費用は高額となりますが、大地震や巨大噴火等、突然の危機を回避できる唯一の観測システムとなります。この観測システムは、依頼者の周辺地域に約10ヶ所の電磁的観測装置を設置して、常時統合監視を行います。異常は1週間から数日前に察知でき、警報が出るようになっています。従って、災害前に避難すれば、確実に安全を保てます。
使いやすさが特長の警報装置です。電磁観測装置として設計された新鋭の製品ですが、観測システムとして開発採用されている電磁地震計を小型軽量にした普及版です。
一般家庭でも利用できますが、装置は専門の技術者が設置しますので性能的なご心配はありません。ただし、単独観測ですから情報配信サービスとの併用をお勧めします。
地震情報の配信サービス
サービスエリアに限定されますが、JYAN研観測網で観測したデータから地震予測情報を配信するサービスです。この情報は地方又は県単位の地震予測情報となります。各市町村又は個別的な観測情報を希望する方には、上記観測機器の設置をお勧めします。
各種申込や配信希望は、問合せ頁から申込み下さい。
全国的な観測情報と、警報・注意報の配信は県等の観測網が完成するまでは無料です。また、法人等は別の契約となります。観測網へ加入される方はすべての情報が無料となります。
(観測網が充実するまで無料で配信します。) なお、
JYAN研情報は100%確実ではありません。情報は、観測データ等から、皆さんの判断(自己責任)でご利用下さい。